column 包括的歯科治療

インプラントは単なる人工歯ではない。「第二の人生」を取り戻す治療です

2025.09.19

歯を失うことは、単に食べ物を噛む機能が失われるだけではありません。人前で笑うことに躊躇したり、会話が億劫になったり…と、いつの間にかあなたの人生から多くの「楽しみ」が失われてしまうことがあります。

インプラント治療は、失われた歯の機能を取り戻すだけでなく、そうした患者さんの心の悩みに寄り添い、自信と笑顔にあふれた「第二の人生」を取り戻すための治療です。

歯を失うことの本当の苦痛

「痛くないから大丈夫」「見えない場所だからいいか」と放置してしまう方もいらっしゃいますが、歯を失ったまま放置すると、以下のような問題が起こりやすくなります。

  • 食事が楽しくない: 硬いものが噛めなくなり、食事の選択肢が狭まります。今まで当たり前だった食べ物(例えば、せんべいや肉類、ごぼうなどの繊維質が多い野菜)を避けるようになり、食生活の偏りから栄養バランスが崩れてしまうこともあります。また、食事の際に歯が抜けた部分に食べ物が詰まりやすくなるため、食事自体が苦痛に感じるようになってしまいます。
  • 見た目への影響: 口元が痩せて見えたり、老けた印象を与えてしまうことがあります。歯を失った部分の顎の骨は、噛む刺激がなくなることで次第に痩せていきます。これにより、頬がこけて見えたり、口元にシワが増えたりして、実年齢よりも老けて見られる原因となります。また、笑顔を見せることに抵抗を感じるようになり、口元を隠して笑う癖がついてしまうことも少なくありません。
  • 発音への影響: 空気が抜けてしまい、特定の言葉が発音しにくくなることがあります。特に「サ行」や「タ行」など、舌先が前歯に触れることで発音される音が不明瞭になり、人との会話に自信を持てなくなることがあります。こうした変化は、社会生活や人間関係にも微妙な影響を及ぼす可能性があります。

これらはすべて、あなたの自信を少しずつ奪っていき、社会生活にも影響を与えかねません。

インプラントがもたらす「本当の価値」

インプラントは、顎の骨に人工の歯根を埋め込む治療法です。まるで自分の歯のようにしっかりと固定されるため、入れ歯のようにずれる心配がなく、硬い食べ物でも美味しく噛むことができます。

さらに、インプラントには以下のような「本当の価値」があります。

  1. 自信を取り戻す: 自分の歯のように自然な見た目を取り戻すことで、人前でも心から笑えるようになります。インプラントは、患者さん一人ひとりの歯の色や形に合わせて作られるため、周りの歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりになります。これにより、口元を気にすることなく、自信を持って人と話したり、笑ったりできるようになります。
  2. 食事の喜びを再発見: 制限なく好きなものを食べられるようになり、食事の時間が再び豊かになります。インプラントは天然の歯に近い噛む力を回復できるため、固いお肉や歯ごたえのある野菜、ナッツ類など、今まで避けていた食材を再び楽しむことができるようになります。これにより、食事が単なる栄養補給ではなく、人生の大きな楽しみへと変わります。
  3. 心身の健康: よく噛むことで脳が活性化され、全身の健康にも良い影響を与えます。噛むことは、脳の血流を促進し、認知機能の維持にもつながると言われています。また、消化吸収を助けるだけでなく、全身のバランスを保つための土台ともなります。インプラントは、このような全身の健康を守るための、重要な役割を担っているのです。

インプラントは、単なる人工の歯ではありません。それは、あなたが失いかけていた「笑顔」「自信」「食事の喜び」といった、人生の輝きを取り戻すための大切な治療なのです。

あなたの「第二の人生」を始めるために

歯を失ったことで悩んでいるなら、一人で抱え込まず、ぜひ当院にご相談ください。あなたの不安に寄り添い、本当に必要な治療を一緒に考えていきます。

さあ、私たちと一緒に、新たな一歩を踏み出しませんか?

これまでの連載はこちらから

次回は、「【コラム】インプラントは怖い?不安を安心に変える当院の取り組み」について、お話しします。

監修

院長

山脇 史寛Fumihiro YAMAWAKI

  • 略歴

    2009年
    日本大学歯学部卒業
    2009年
    日本大学歯学部附属病院研修診療部
    2010年
    東京医科歯科大学歯周病学分野
    2010年
    やまわき歯科医院 非常勤勤務
    2015年
    酒井歯科クリニック
    2021年
    泉岳寺駅前歯科クリニック 開院
  • 所属学会・資格

    • 日本歯周病学会 認定医
    • 日本臨床歯周病学会
    • アメリカ歯周病学会
    • 臨床基礎蓄積会
    • 御茶ノ水EBM研究会
    • Jiads study club Tokyo(JSCT)
    • P.O.P.(歯周-矯正研究会)
Page top