column ボロボロの歯

もう大丈夫。ボロボロの歯でも|泉岳寺駅前歯科の最初の一歩は「精密検査」から

2025.09.01

「ボロボロの歯」を治したい、でも怖い…そんなあなたへ

鏡を見るたびに、ご自身の歯が「ボロボロだ」と感じていませんか?

「この状態では歯医者に行くのが恥ずかしい」「どうせ全部抜かなきゃいけないんでしょ?」「もう手遅れなんじゃないか…」

もしあなたがそう感じているなら、どうかご安心ください。あなたは決して一人ではありません。

ボロボロになってしまった歯は、決してあなたのせいだけではありません。長年の生活習慣、過去の治療経験、遺伝的な要因など、様々な原因が複雑に絡み合っています。

泉岳寺駅前歯科では、そのようなお悩みを抱えた患者様が、勇気を出して一歩踏み出せるよう、何よりも「寄り添うこと」を大切にしています。ここでは、あなたの歯を責める人はいません。安心してご来院ください。

その「あきらめ」が引き起こす心と体の悪循環

「もう治らない」とあきらめて、歯の悩みをそのままにしていませんか?

その「あきらめ」は、見た目の問題だけでなく、ご自身の心と体の健康に深刻な悪影響を及ぼす可能性があります。

例えば、硬いものが食べられなくなり、栄養が偏ってしまうかもしれません。人前で口を開けることに抵抗を感じ、つい笑顔を隠してしまうかもしれません。

さらに、ボロボロになった歯は、虫歯菌や歯周病菌の温床となり、これらの菌が全身に回り始めることが最新の研究で明らかになっています。日本歯周病学会によると、歯周病は糖尿病や心疾患、脳卒中、誤嚥性肺炎など、様々な全身疾患と深い関わりがあることが分かっています¹。

放っておくことは、単に歯の問題に留まらないのです。

でも、どうか希望を捨てないでください。ボロボロの歯でも、適切な治療とケアで必ず健康を取り戻すことができます。その最初の一歩が、これからお話しする「精密検査」です。


なぜ、いきなり治療を始めないのか?

「痛いところだけ早く治してほしい」「見た目をどうにかしてほしい」

ボロボロの歯に悩んでいる方は、そう思われるかもしれません。しかし、泉岳寺駅前歯科では、いきなり治療を始めることはありません。

根本原因を特定しない治療は「対症療法」にすぎない

目の前に現れている「歯の痛み」や「見た目の問題」は、あくまでも結果、つまり「症状」にすぎません。痛みのある歯だけを治しても、その根本的な原因を解決しなければ、残念ながら同じようなトラブルを繰り返してしまいます。

これは、かみ合わせの乱れや、歯ぎしり・食いしばりといった根本的な問題が解決されていないために起こることがほとんどです。

泉岳寺駅前歯科が目指すのは、その場しのぎの対症療法ではありません。痛みや見た目の問題を引き起こしている根本的な原因を見つけ出し、お口全体の健康を長期的に守るための根本治療です。

建築物と一緒。治療には正確な「設計図」が不可欠

歯科治療は、まるで家を建てることと同じだと考えてみてください。

基礎がぐらついている家を、いきなり外壁だけ塗り替えたり、窓を取り替えても、すぐにヒビが入ったり、傾いてしまいますよね。重要なのは、まず土地を測量し、地盤を固め、正確な設計図を描くことです。

歯の治療もこれと全く同じです。

ボロボロの歯があるお口の中は、基礎が不安定な状態。まずはレントゲンや検査機器を用いて、虫歯の進行度、歯周病の状態、骨の量、そしてかみ合わせなど、お口全体の現状を正確に把握することが何よりも大切です。

この精密な検査・診断によって、一人ひとりに最適な「治療の設計図」を作成し、再発のリスクを最小限に抑えた治療が可能になります。


泉岳寺駅前歯科の精密検査が「治療の成功」を左右する理由

検査①:あなたの不安に寄り添う丁寧なカウンセリング

精密検査の第一歩は、お口の中を診ることではありません。まずは、あなたのお話をじっくりと伺うことから始めます。

私たちは、カウンセリングを通して、あなたの歯がボロボロになってしまった背景や、心の奥にある不安を深く理解することを目指します。患者様ご自身のライフスタイルや考え方を無視して、一方的に治療を進めることはできないからです。

日本歯科医師会が発行する報告書でも、患者様とのコミュニケーションの重要性が強調されています²。私たちは、患者様が「この先生なら安心して任せられる」と思っていただけるよう、最初のカウンセリングを何よりも大切にしています。

検査②:肉眼では見えない問題を発見する精密な診査

カウンセリングで得られた情報をもとに、いよいよお口の中の精密検査を行います。

泉岳寺駅前歯科では、最新の医療機器を活用し、肉眼では見えないお口の中の情報を正確に診断します。

  • デジタルレントゲン:歯の根や顎の骨の状態を詳細に把握します。
  • 口腔内カメラ:あなたご自身にもお口の中の状態を見ていただき、一緒に問題点を共有します。
  • 歯周ポケット検査:歯周病の進行度を数値で把握し、より的確な治療計画を立てます。

これらの検査は、単に虫歯や歯周病を見つけるためだけではありません。かみ合わせのズレや、将来的に起こりうるトラブルの兆候を早期に発見することで、予防的な観点からも最適な治療計画を立てることができます。

検査③:治療のゴールを共有するためのわかりやすい説明

精密検査で得られた情報を、患者様が理解できるよう、専門用語を使わず、視覚的に分かりやすくご説明します。

なぜ、あなたの歯がこの状態になってしまったのか。どのような治療の選択肢があるのか。それぞれの治療には、どのくらいの期間と費用がかかるのか。

私たちは、一方的に治療方針を決めることはありません。検査結果に基づき、複数の治療計画を提示し、患者様ご自身が納得して治療方法を選択できるよう、時間をかけてご相談させていただきます。

治療は私たち歯科医師だけが進めるものではありません。患者様と医師が「二人三脚でゴールを目指すもの」です。安心して治療に臨んでいただくために、丁寧で分かりやすい説明を心がけています。


治すだけじゃない。再発させないための根本治療とは

5年後、10年後の笑顔を守る「包括的歯科治療」

泉岳寺駅前歯科が目指すのは、今ある問題を解決するだけの治療ではありません。虫歯や歯周病になった部分を治すだけでなく、その原因を根本から取り除き、5年後、10年後も健康な状態を維持するための「包括的歯科治療」を大切にしています。

これは、一本一本の歯を単独で考えるのではなく、お口全体を一つのシステムとして捉える考え方です。

  • 虫歯・歯周病の治療: 進行した虫歯や歯周病を徹底的に治療し、健康な状態に戻します。
  • かみ合わせの調整: 歯がボロボロになった原因がかみ合わせの乱れにある場合、全体のバランスを整える治療を行います。
  • 失われた歯の補綴(ほてつ): 抜けてしまった歯には、ブリッジや入れ歯、またはインプラント治療によって機能を回復させます。

これらの治療を組み合わせることで、再発を防ぎ、あなたの「変わりたい」という気持ちを永続的な笑顔へとつなげていきます。包括的歯科治療についてさらに詳しく知りたい方は、**こちらのコラム**もご覧ください。

専門家と患者様が二人三脚で挑む予防プログラム

一度治療が終わればそれで安心、というわけではありません。健康な状態を長く保つためには、日々の予防が不可欠です。

そこで私たちは、治療後もあなたのお口の健康を守るための**「予防プログラム」**をご提案しています。

  • 定期的なクリーニング: 歯ブラシだけでは落としきれない汚れを専門の機器で徹底的に除去します。
  • フッ素塗布: 虫歯になりにくい歯質を作るためにフッ素を塗布します。
  • 正しいブラッシング指導: あなたのお口の状態に合わせた歯ブラシの選び方や磨き方を丁寧にお伝えします。

治療はゴールではなく、健康な歯を維持する人生の始まりです。私たち専門家とあなたが二人三脚で、再発を防ぐための予防に取り組んでいくことが、何よりも重要であると考えています。当院の予防・メンテナンスについて詳しくは**こちらのページ**でご紹介しています。


まずは「変わりたい」と思ったその気持ちを大切に

ここまで読み進めてくださったあなたは、きっと「ボロボロの歯を何とかしたい」「変わりたい」と強く願っているはずです。

その気持ちを抱いたこと自体が、すでに大きな一歩です。そして、その一歩を私たちは全力でサポートしたいと考えています。

「本当に治るのかな」「どんな治療になるんだろう」という不安は、まだ心の中にあるかもしれません。しかし、ご安心ください。泉岳寺駅前歯科では、患者様の不安に寄り添い、丁寧なカウンセリングと精密な検査を徹底しています。

すべては、あなたが自信を持って笑える未来を取り戻すため。

治療は、決して怖いものではありません。治療は、あなたが「変わりたい」と願ったその気持ちを形にするための、確かな一歩です。

まずは、お話を聞かせてください。

「ボロボロだから恥ずかしい」なんて、思わないでください。私たちは、あなたの健康な未来を一緒に見つけるためのパートナーです。


よくあるご質問(FAQ)

Q1. 治療費はどのくらいかかりますか?

A. 治療内容によって大きく異なります。保険診療と自費診療があり、患者様のご希望や治療計画に応じて費用が変わります。精密検査後、治療を始める前に必ず費用について詳しくご説明し、ご納得いただいてから治療を進めますのでご安心ください。当院の費用について詳しくは**こちらのFAQページ**でもご確認いただけます。

Q2. 治療期間はどのくらいかかりますか?

A. 歯の状態や治療計画によって異なります。痛みを抑える応急処置であれば比較的短期間で終わりますが、根本的な治療には数ヶ月〜半年以上かかることもあります。精密検査の際にご希望を伺い、あなたに合った治療期間をご提案します。

Q3. 他院で「治療は難しい」と言われましたが、診てもらえますか?

A. はい、もちろんです。当院には、他院で「治療は難しい」と診断された方が多くご来院されます。まずは精密検査を行い、あなたの歯がボロボロになった根本原因を探り、最善の治療方法を一緒に考えていきましょう。


泉岳寺駅前歯科クリニックのご案内

泉岳寺駅前歯科クリニックは、ボロボロの歯でお悩みの方に寄り添い、二人三脚で健康な口元を取り戻すお手伝いをします。

東京都港区にあり、都営浅草線・京急線泉岳寺駅A3出口から徒歩1分と、駅からのアクセスが非常に便利です。また、JR高輪ゲートウェイ駅品川駅からも徒歩圏内で、多くの方にご来院いただいています。

「変わりたい」と思ったあなたの勇気を、私たちは全力でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。


参考文献

  1. 日本歯周病学会. 「歯周病と全身の健康」.
  2. 日本歯科医師会. 「歯科医療における患者コミュニケーションの重要性に関する報告書」.

監修

院長

山脇 史寛Fumihiro YAMAWAKI

  • 略歴

    2009年
    日本大学歯学部卒業
    2009年
    日本大学歯学部附属病院研修診療部
    2010年
    東京医科歯科大学歯周病学分野
    2010年
    やまわき歯科医院 非常勤勤務
    2015年
    酒井歯科クリニック
    2021年
    泉岳寺駅前歯科クリニック 開院
  • 所属学会・資格

    • 日本歯周病学会 認定医
    • 日本臨床歯周病学会
    • アメリカ歯周病学会
    • 臨床基礎蓄積会
    • 御茶ノ水EBM研究会
    • Jiads study club Tokyo(JSCT)
    • P.O.P.(歯周-矯正研究会)
Page top