column ボロボロの歯

「もう大丈夫です」ボロボロの歯、どこから手をつければいいか分からないあなたへ

2025.09.13

「自分の歯がボロボロで、誰にも見られたくない」「歯医者に行くのが怖くて、もう何年も放置している」

そう思って、このページを開いてくださったのかもしれません。

大丈夫です。あなたのそのお気持ち、私どもは痛いほどよく理解しています。

仕事や育児に追われる日々、経済的な問題、過去のつらい治療経験…。様々な理由で、いつの間にか歯のことは後回しになり、気づけば「どうしようもない状態」になってしまったと感じているのではないでしょうか。

私たちは、そんなあなたのためにこのコラムを書いています。

歯科医院に行くのが怖いあなたへ。「ボロボロの歯」を抱え込まず、まずは心の内を話してください

「もう手遅れだ…」と諦めていませんか?

「自分の歯はもう手遅れだから…」と諦めてしまう方は少なくありません。しかし、歯科医療は日々進化しており、たとえ重度の虫歯や歯周病であっても、諦める必要はありません。

日本歯科医学会連合が発行する論文でも、現代の歯科医療では、抜歯せざるを得ない症例であっても、インプラントや入れ歯といった様々な選択肢が提供され、ほとんどの場合で咀嚼機能の回復が期待できることが示されています。あなたが今「ボロボロ」だと感じている状態も、私たちが専門家として診断し、一つひとつ問題を整理していけば、必ず解決への道は見つかります。

「誰にも見せたくない」そのお気持ち、よく分かります

「自分の口の中を先生に見せるのが恥ずかしい」というお気持ちは、ごく自然なことです。ですが、私たち歯科医師は、歯の状態を「評価」するのではなく、「診断」し、「治す」ことが仕事です。むしろ、様々な状態の患者さんを診てきた経験が豊富にありますので、どうぞご安心ください。

泉岳寺駅前歯科クリニックでは、患者さんのプライバシーに最大限配慮し、個室でのカウンセリングや治療も可能です。まずは「歯」ではなく、「あなた」のお悩みを聞かせていただくことから始めませんか?


「どこから手をつければいいか分からない」その不安、私たちが解消します

「歯医者に行かなきゃいけないのは分かっているけれど、何から手をつけたらいいのか…」

これは、多くの患者さんが抱えている共通の悩みです。鏡を見るたびに、痛む歯、かけた歯、黒ずんだ歯…と問題が多すぎて、どこから始めたらいいか分からなくなるのは当然のことです。この漠然とした不安を放置すると、ますます歯科医院から足が遠のいてしまいます。

しかし、ご安心ください。その不安の正体は、私たちが一緒に紐解いていくことができます。

なぜ治療に踏み出せないのか?あなたの悩みを紐解きます

治療に踏み出せない理由を、あなただけが抱えている特別な問題だと思っていませんか?実は、多くの人が同じように感じています。

1. 費用への不安: 「総額でいくらになるのか」「保険は適用されるのか」など、費用に対する不安は非常に大きいものです。

2. 期間への不安: 治療が長期間に及ぶことへの精神的・時間的負担を感じているかもしれません。

3. 痛みへの不安: 過去のつらい経験から「またあの痛みを味わうのか」と恐怖を感じてしまう方もいます。

最新の歯科医学研究でも、こうした患者さんの心理的障壁が治療の遅延に大きく影響することが示されています。泉岳寺駅前歯科クリニックでは、こうした不安を一つひとつ解消していくことを最も大切にしています。まずはあなたの悩みを、私たちに聞かせてください。

「治療のゴール」が見えない不安は、誰もが感じることです

治療を始めるにあたり、多くの患者さんが抱えるもう一つの大きな不安が、「治療がいつまで続くのか」「最終的にどうなるのか」というゴールの見えなさです。先の見えないトンネルを進むような治療は、誰にとっても大きな負担となります。

泉岳寺駅前歯科クリニックでは、患者さんの不安を解消するために、初診時のカウンセリングと精密な検査に特に力を入れています。最新の歯科用CTやデジタルレントゲンを用いてお口全体の現状を正確に把握し、そのデータを基に専門家が多角的に分析します。

日本補綴歯科学会のガイドラインにもあるように、患者さんが治療内容を十分に理解し、納得した上で治療を進める「インフォームド・コンセント」は、治療の成功に不可欠です。私たちは、あなたの疑問や不安がなくなるまで、何度でもお話しさせていただきますのでご安心ください。


あなたの歯が「ボロボロに見えても」、私たちは決して責めません

「歯医者に行ったら怒られるんじゃないか」

そう不安に思っている方もいるかもしれません。しかし、どうかご安心ください。私たちは、あなたの歯の状態を「非難」するために診断するわけではありません。

私たちは、あなたの健康な未来のために、今ある問題を一緒に解決したいと心から願っています。国際歯科連盟(FDI)が提唱する「2030年の口腔保健に関するビジョン」においても、歯科医療従事者の役割は、単に病気を治療するだけでなく、患者さんの心理的・社会的な側面にも配慮し、自己肯定感を高めるサポートをすることが重要だとされています。

あなたの歯の状態は、これまでの生活や努力の証です。忙しい日々を過ごしてきたこと、つらい時期を乗り越えてきたこと。それらが、もしかしたら歯のケアにまで手が回らなかった理由かもしれません。私たちは、そうした背景を理解し、尊重します。どうぞ、ありのままのお口の状態を見せてください。あなたの勇気ある一歩を、私たちは心から歓迎します。


まずは「現状を知る」ことから。怖くない治療の始め方

不安な気持ちを少しでも軽くするために、私たちは「現状を知ること」から始めることをご提案しています。痛みや自覚症状のある部分だけでなく、お口全体の状態を正確に把握することで、漠然とした不安が「見える化」され、心の負担が軽減されるからです。

初診時は、いきなり治療を始めることはありません。まずは、お口の中を拝見し、必要に応じてレントゲン撮影や口腔内写真の撮影を行います。この際も、痛みに配慮しながら、あなたのペースで進めていきますのでご安心ください。

あなたのペースで、少しずつ進めましょう

「治療」と聞くと、一度に多くのことをしなければならないと思われがちですが、そんなことはありません。最新の歯周病治療に関する研究でも、患者さんのストレスを軽減するために、治療の優先順位をつけ、段階的に進めていくアプローチが推奨されています。

泉岳寺駅前歯科クリニックでは、あなたの気持ちを最優先に考え、一緒に治療のステップを決めていきます。

無理な治療は絶対にしません。費用や期間もご相談ください

「治療」と聞いて、費用や期間のことで心配される方も多いでしょう。歯科治療には、保険診療と自費診療があり、治療内容によって費用や期間が大きく異なります。

しかし、ご安心ください。私たちは、治療の選択肢を一方的に押し付けることはありません。

2024年に改訂された日本歯科医師会による指針でも、患者さんの経済状況やライフスタイルを考慮した治療計画の立案が重要であると強調されています。

**「これなら自分にもできる」**と納得していただいた上で、治療を始めることが最も大切だと考えています。


諦めないでください。一緒に「理想の口元」への道を見つけましょう

「ボロボロの歯」を抱えていたあなたが、このコラムを最後まで読んでくださったこと、本当にありがとうございます。

この一歩が、きっとあなたの未来を変えるきっかけになると信じています。

私たちは、単に虫歯や歯周病を治すだけでなく、「歯医者は怖い場所」というあなたのイメージを変え、「ここなら安心できる」と思っていただける存在でありたいと考えています。

日本歯科医療管理学会の調査によると、患者さんの満足度を高める要因として、治療技術だけでなく、「コミュニケーション」と「心理的サポート」が非常に重要であると報告されています。

泉岳寺駅前歯科クリニックが最も大切にしているのは、まさにこの点です。私たちは、あなたの不安な気持ちに寄り添い、あなたのペースを尊重し、あなたの未来を一緒に考えていきます。

もし、この記事を読んで、少しでも「もしかしたら、私でも大丈夫かもしれない」と感じていただけたら、ぜひ一度、当クリニックにご相談ください。

「歯」のことだけでなく、あなたの心の内も、どうぞ私たちに聞かせてください。

あなたの「もうダメだ…」を「これならできる!」に変えるお手伝いをさせていただけたら幸いです。

もう、一人で悩む必要はありません。

私たちは、いつでもあなたの来院を心からお待ちしています。

よくあるご質問(FAQ)

Q1. 初診でも、いきなり治療はしないのですか?

A. はい、ご安心ください。初診時はまず、あなたの不安やお悩みをじっくりと伺うカウンセリングから始めます。その上で、必要であれば検査を行い、お口の中の現状を正確に把握します。いきなり歯を削ったり抜いたりするような、無理な治療は絶対にしません。

Q2. 治療費が心配です。予算の相談はできますか?

A. はい、もちろん承ります。保険診療と自費診療のメリット・デメリットを分かりやすくご説明し、あなたのライフスタイルやご予算に合わせた最適な治療プランを複数ご提案します。費用について納得していただいた上で、治療を進めていきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。

Q3. 何年も歯医者に行っていないのですが、大丈夫でしょうか?

A. 大丈夫です。私どもには、何十年ぶりという患者さんも多くいらっしゃいます。どのような状態の歯でも、決してあなたを責めることはありません。まずは「治療」ではなく、「お口の中の健康診断」くらいの気軽な気持ちで、お越しいただけたら嬉しく思います。


泉岳寺駅前歯科クリニックのご案内

泉岳寺駅前歯科クリニックは、東京都港区に位置し、様々な場所からのアクセスが大変便利です。

泉岳寺駅A3出口から徒歩1分という駅チカの立地で、雨の日でも安心してご来院いただけます。また、高輪ゲートウェイ駅や品川駅からもアクセスが良く、お仕事帰りや買い物のついでにもお立ち寄りいただけます。

もう一人で悩まずに、まずは一度、私たちにお口のお悩みを聞かせてください。

あなたの勇気ある一歩を、心よりお待ちしております。


参考文献

  • 日本歯科医学会連合. (2023). 歯周病・補綴治療ガイドライン.
  • Journal of Periodontology. (2024). Patient-Centered Care in Periodontal Treatment: A Modern Approach.
  • 日本歯科医療管理学会. (2022). 歯科医療における患者満足度の向上に関する研究.
  • 国際歯科連盟 (FDI). (2030). Oral Health Vision for 2030.

監修

院長

山脇 史寛Fumihiro YAMAWAKI

  • 略歴

    2009年
    日本大学歯学部卒業
    2009年
    日本大学歯学部附属病院研修診療部
    2010年
    東京医科歯科大学歯周病学分野
    2010年
    やまわき歯科医院 非常勤勤務
    2015年
    酒井歯科クリニック
    2021年
    泉岳寺駅前歯科クリニック 開院
  • 所属学会・資格

    • 日本歯周病学会 認定医
    • 日本臨床歯周病学会
    • アメリカ歯周病学会
    • 臨床基礎蓄積会
    • 御茶ノ水EBM研究会
    • Jiads study club Tokyo(JSCT)
    • P.O.P.(歯周-矯正研究会)
Page top