「歯科医院は怖い場所じゃない」
患者さんの中には、緊張した面持ちで来院される方が少なくありません。
「今日はどんな治療をするんだろう…」 「麻酔は痛くないかな…」
そんな不安を抱えている患者さんの気持ちに寄り添い、「泉岳寺駅前歯科クリニックは、安心して通える場所だ」と感じていただくこと。それが、私たちスタッフが日々の診療で一番大切にしていることです。
1. 笑顔とアイコンタクトで安心を
ご来院されたとき、お帰りになるとき、そして治療中も、私たちは常に笑顔で患者さんと接することを心がけています。
患者さんの目を見て、優しい声でお声がけし、不安な気持ちを少しでも和らげたい。そんな想いで、一人ひとりの患者さんと向き合っています。
2. 「なぜ?」に丁寧にお答えします
「なぜこの治療が必要なのですか?」 「家ではどうやって歯磨きをすればいいですか?」
治療への疑問や、日々のセルフケアについて、患者さんからいただく質問は多岐にわたります。私たちは、どんな小さな質問にも、専門家として丁寧に、そして分かりやすくお答えします。
また、院長が治療計画を説明する際にも、患者さんが理解しやすいよう、分かりやすい言葉でサポートすることを心がけています。
3. 「チーム医療」で最高の治療を
歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付。当院は、すべてのスタッフが「チーム」として、患者さん一人ひとりの治療に携わっています。
- 歯科医師:専門的な知識と技術で、包括的な治療計画を立て、実行します。
- 歯科衛生士:患者さんの口腔ケアをサポートし、お口の健康を維持するためのアドバイスを行います。
- 歯科助手・受付:患者さんが安心して過ごせるよう、スムーズな案内やサポートを行います。
私たちは、それぞれの専門性を活かし、密に連携することで、患者さんにとって最高の治療を提供できると信じています。
あなたの「お口のかかりつけ医」として
私たちは、ただの歯科医院ではなく、あなたの「お口のかかりつけ医」でありたいと願っています。
- 「治療が必要ないほど、お口の健康を維持できている状態」
- 「いつでも気軽に相談できるパートナー」
これらを目標に、これからもスタッフ一同、患者さんの健康と笑顔のために、日々努めてまいります。
これまでの連載はこちらから
- 第21回:【院長紹介】私が包括的な治療に人生をかける理由
- 第20回:噛み合わせの乱れは、歯の寿命を縮める!?
- 第19回:歯周病は、歯ぐきの腫れや出血だけじゃない
- 第18回:歯を失ったまま放置すると、なぜ「ドミノ倒し」が起きるのか?
- 第17回:インプラント治療:失った歯を補うための最良の選択肢
- 第16回:歯並びを整える:矯正治療がもたらす笑顔と健康
- 第15回:歯周病治療の『次のステップ』:再発を防ぐための大切なこと
- 第14回:歯周病と全身の病気:心臓病・肺炎・糖尿病との関係
- 第13回:親知らずの抜歯:本当に必要なの?
- 第12回:口臭の原因と対策:エチケットを超えた健康のサイン
- 第11回:セラミック治療のメリット・デメリットと選び方
- 第10回:噛み合わせの重要性:全身の不調を改善する可能性
- 第9回:痛みの少ない治療を目指す当院の取り組み
- 第8回:治療の選択肢:インプラント・ブリッジ・入れ歯の選び方
- 第7回:歯周病は沈黙の病気?自覚症状のないまま進行する怖さ
- 第6回:治療後のアフターケア:メンテナンスが『最後の治療』である理由
- 第5回:治療費への不安を解消する『当院の料金体系』
- 第4回:治療のゴールを共有するカウンセリングの重要性
- 第3回:包括的な治療の第一歩:精密な診断がすべてを変える
- 第2回:部分的な治療が招くドミノ倒しの危険性
- 第1回:なぜ、歯の治療は繰り返すのでしょうか?
- 次回は、「包括的な治療を支える最新の設備とチーム医療」について詳しくお話しします。