治療の主役は、患者さん自身です
「先生、お任せします」
歯科医院ではよく聞く言葉です。もちろん、患者様が不安なく治療を任せてくださるのは、私たちにとって大変ありがたいことです。
しかし、私たちは、治療の主役はあくまでも患者さんご自身だと考えています。
なぜなら、歯科治療は「治療が終わったら、はい、おしまい」ではないからです。その後の日々のセルフケア、そして定期的なメンテナンスが、お口の健康を維持するために不可欠です。
そのため、私たちは患者様が「自分で治そう」「健康を維持しよう」という意欲を持っていただくことが、治療成功の最も重要な鍵だと信じています。
患者さんの「想い」に寄り添うカウンセリング
当院では、患者様の**「想い」**を最優先したカウンセリングを大切にしています。
- 「費用を抑えたい」
- 「仕事が忙しいので、できるだけ早く終わらせたい」
- 「見た目をきれいにしたい」
- 「歯の痛みを、今すぐどうにかしたい」
- 「将来、インプラントにするか迷っている」
患者様の状況やご要望は一人ひとり異なります。私たちは、患者様が何に困り、何を望んでいるのかを時間をかけて丁寧にお伺いします。
その上で、徹底した検査と診断に基づき、複数の治療選択肢を提示し、それぞれのメリット・デメリット、費用、期間などを分かりやすくご説明します。
そして、患者様ご自身が納得し、最適な治療法を選択できるよう、一緒に考え、サポートします。
あなたと築く「生涯のパートナーシップ」
私たちは、患者様との関係を「治療者と患者」という一時的なものではなく、**「生涯のパートナー」**として築いていきたいと考えています。
一緒に治療計画を立て、健康的なお口へと改善し、そしてその状態を長く維持していく。
「この歯科医院を選んでよかった」
そう思っていただけるよう、私たちはこれからも患者様に寄り添った診療を心がけていきます。
これまでの連載はこちらから
- 第26回:【当院の診断プロセス】『全体を診る』ための徹底した検査
- 第25回:当院があなたの『お口のかかりつけ医』であるために
- 第24回:【患者さんの声】「もっと早く来ていればよかった」と感じた方へ
- 第23回:包括的な治療を支える最新の設備とチーム医療
- 第22回:当院スタッフが語る、日々の診療で大切にしていること
- 第21回:【院長紹介】私が包括的な治療に人生をかける理由
- 第20回:噛み合わせの乱れは、歯の寿命を縮める!?
- 第19回:歯周病は、歯ぐきの腫れや出血だけじゃない
- 第18回:歯を失ったまま放置すると、なぜ「ドミノ倒し」が起きるのか?
- 第17回:インプラント治療:失った歯を補うための最良の選択肢
- 第16回:歯並びを整える:矯正治療がもたらす笑顔と健康
- 第15回:歯周病治療の『次のステップ』:再発を防ぐための大切なこと
- 第14回:歯周病と全身の病気:心臓病・肺炎・糖尿病との関係
- 第13回:親知らずの抜歯:本当に必要なの?
- 第12回:口臭の原因と対策:エチケットを超えた健康のサイン
- 第11回:セラミック治療のメリット・デメリットと選び方
- 第10回:噛み合わせの重要性:全身の不調を改善する可能性
- 第9回:痛みの少ない治療を目指す当院の取り組み
- 第8回:治療の選択肢:インプラント・ブリッジ・入れ歯の選び方
- 第7回:歯周病は沈黙の病気?自覚症状のないまま進行する怖さ
- 第6回:治療後のアフターケア:メンテナンスが『最後の治療』である理由
- 第5回:治療費への不安を解消する『当院の料金体系』
- 第4回:治療のゴールを共有するカウンセリングの重要性
- 第3回:包括的な治療の第一歩:精密な診断がすべてを変える
- 第2回:部分的な治療が招くドミノ倒しの危険性
- 第1回:なぜ、歯の治療は繰り返すのでしょうか?
次回は、「【院長メッセージ】なぜ、当院はカウンセリングに時間をかけるのか」についてお話しします。