column 包括的歯科治療

患者さんが『納得』するまで、私たちは何度でも説明します

2025.08.21

「先生、今の説明、よく分からなくて…」

私たちは、患者様が安心して治療に臨めるよう、カウンセリングに最も時間をかけています。初診の際はもちろん、治療の節目ごとにも丁寧にお話を伺い、口腔内の状態や治療計画について、時間をかけてご説明します。

「忙しいのに申し訳ない」 「こんなに何度も聞いていいのかな」

そう思われる方もいらっしゃいますが、どうぞご心配なく。私たちにとって、患者様の「納得」こそが、治療を始めるための大前提だからです。納得のいかないまま治療を進めても、患者様の「治そう」という気持ちは芽生えにくく、結果として治療の効果を最大限に引き出すことができません。私たちは、患者様ご自身が治療の意義を理解し、前向きに取り組んでいただくことを何よりも大切にしています。

「言いにくいこと」も、ぜひお話しください

歯科医師は、専門家として完璧な治療を提供しようと努力します。しかし、患者様の生活習慣や経済状況、時間的制約など、治療の選択に影響する要因は多岐にわたります。

例えば、

  • 「本当はインプラントに興味があるけど、費用が心配で一歩踏み出せない」
  • 「仕事の都合で、頻繁には通院できない」
  • 「過去の歯科治療で辛い経験をしたため、痛みにとても敏感だ」

こうした「言いにくいこと」や「小さな悩み」こそ、私たちにぜひお話しください。私たちは、そうした情報も踏まえた上で、複数の選択肢をご提案し、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすくお伝えします。私たちは、患者様の希望や不安に寄り添い、共に最善のゴールを探す**「二人三脚」**のパートナーでありたいと考えています。

治療計画に納得していただくために

治療計画にご納得いただくまで、私たちは何度でも説明します。私たちは、患者様が心の底から「この治療に前向きに取り組んでみよう」と感じていただけるよう、あらゆる手段を尽くします。

  • 難しい専門用語は使わず、分かりやすい言葉で説明します。 専門家だけが知っている知識を一方的に伝えるのではなく、患者様がご自身の言葉で理解できるよう、噛み砕いた表現を心がけています。
  • 模型やレントゲン画像、資料などを用いて、視覚的にご説明します。 「百聞は一見にしかず」です。言葉だけでは伝わりにくい歯の状態や治療のプロセスを、見て、触れて、感じていただくことで、理解を深めていただきます。
  • 質問があれば、どんな小さなことでも丁寧に回答します。 「こんなことを聞いてもいいのかな?」という遠慮は一切無用です。どんな些細な疑問でも、その一つひとつを解消することが、患者様の不安を取り除くことにつながると信じています。

「まだ少し不安が残るな」「家に帰ってからもう一度考えたい」と感じたら、その気持ちを遠慮なくお伝えください。患者様が心の底から「これで大丈夫」と思えるまで、決して治療を無理に進めることはありません。

納得から生まれる「最高の治療」

患者様が治療内容を深く理解し、心から納得することで、治療へのモチベーションが高まります。治療は、歯科医師・歯科衛生士が一方的に行うものではなく、患者様と歯科医師・歯科衛生士が協力して進めるものです。患者様の積極的な協力は、治療効果の向上や、日々のセルフケアの質の向上にもつながります。結果として、お口の健康を長く保ち、豊かな食生活や素敵な笑顔を維持することにつながります。

私たちは、あなたの「納得」を第一に考え、あなたの人生に寄り添う治療を提供することをお約束します。

これまでの連載はこちらから

次回は、「治療の『ゴール』を共有する、当院のカウンセリング」についてお話しします。

監修

院長

山脇 史寛Fumihiro YAMAWAKI

  • 略歴

    2009年
    日本大学歯学部卒業
    2009年
    日本大学歯学部附属病院研修診療部
    2010年
    東京医科歯科大学歯周病学分野
    2010年
    やまわき歯科医院 非常勤勤務
    2015年
    酒井歯科クリニック
    2021年
    泉岳寺駅前歯科クリニック 開院
  • 所属学会・資格

    • 日本歯周病学会 認定医
    • 日本臨床歯周病学会
    • アメリカ歯周病学会
    • 臨床基礎蓄積会
    • 御茶ノ水EBM研究会
    • Jiads study club Tokyo(JSCT)
    • P.O.P.(歯周-矯正研究会)
Page top